
本日のテーマは『HEINEさんの知るあまり知られていない魅力的な経営者の話を教えてください』ということです。この方は、成功している方からビジネスを勉強したいみたいです。

はいはい。そういう経営者から、勉強を学びたいと言っているんだよね。

うん

あまり知られていない人ってなると、その人何も発信してないって話になるんだけど。

確かに!ちょっと質問が合わないですね(笑)

ただ僕の中であまり知られていない魅力的な経営者はいますよ。

おお!

魅力的っていうのは、「あ、うまいな」って感じるものに関して。イメージでいうと、多分お客さんサイドは気付いてないと思うんですけど、売り上げ作ったりするのうまいなーみたいな感じ。美穂さんも経営者で興味ある人いたら教えて欲しいです。

経営者さんに会う機会はすごく多くて、それぞれに魅力が違うけど、最近成功しているなって思う経営者の共通点は、営業経験者で営業が得意。

はいはい

仕事とってくるのも上手なんだけど、社員の気持ちも分かってくれる人が多いイメージですね。融通効いて働きやすいかったりとか。そういう人見ると「やりよるなあ」みたいな(笑)

角度すごいな!(笑)

お主もやりおるな~みたいな(笑)

「やるじゃん」みたいに思いますよ。

やるじゃんって(笑)

冗談です(笑)「すごいな」って思いますよ。

僕はですね、名前出しますけど、X JAPANのYOSHIKIさん。本当にすごいなって単純に思っていて。もともと好きだった人なんですよ。

ほお~

へえ~

多分「え?」って思うと思うと思うんだけど。

え?経営者?って(笑)

ミュージシャンってイメージが強いと思うんですけど。元々X JAPANが好きで、やってることも結構追いかけているんですけど、一方でビジネスを自分でやっている側だから、発信してる内容から、こういうことをやってるんだって分かるわけですよ。

うんうん
知ってもらう機会として言っていくのが大事という思想があるんですよ。


「あ、ここでキャッシュポイント作っているんだ」ってのが見えるんですけど、その中ですごいなって思ったのがあって。YOSHIKIさんの場合って、よくチャリティをやられてるいますよね。

うんうん

最近だと、そういうコロナ関係とかで、チャリティーをされて、ミュージシャンの人達のためにって1000万円以上出したりとかね、あったんですよ。

はい

アメリカのセレブの人達はチャリティー出したのを公言するでしょ。自分はいくら寄付しましたよ、とか。

うんうん

日本人の人達はあんまり言わないんだけど、最近はYouTuberのヒカキンさんとかも言ったりとかしてるけど、そういうチャリティーやっていることをどんどん言って、「みんなもそのムーブメントに乗ろうね」とか知ってもらう機会として言っていくのが大事という思想があるんですよ。

うん

だから、YOSHIKIさんも自分達のところからそういう風に寄付しましたよっていうのを出したわけ。

うんうん

となると、どんなことが起きると思う?

周りも(チャリティを)やろう?

まあ、それもあると思うけど、まずニュース見た人達は「さすがだな~、すごいな~」ってなるわけじゃないですか。

うんうん

当然好きになったりとか、信用がすごいプラスになって、アクセスが集まってきますよね。

うんうん

ただ、僕がすごいなって思ったのは、そういうふうに注目を集めましたと。集まった後に、彼の場合はですね、楽天の三木谷さんと仲がいいので。

え~!

YOSHIKIデザインのクレジットカードがあるんですよ。楽天のクレジットカードに本人が出てるやつですよね。

へえ~

あるんですけど、そのカードを「みんな持ってる~?」とかってちょいちょい発言したり、Twitterで固定されてたりするんですよ。

うんうん

で、なにがあるかっていうとですね、クレジットカードって、自己アフィリとか分かりますかね?自分で契約する時もお金がもらえるんですよ。

キャッシュバック?

そう、キャッシュバックキャンペーンみたいな感じで。自分で契約した場合でも「15,000円返します」とか。「誰かを紹介してくれたら、1万円上げます」とか。そういうアフィリエイトとかでもあるんですよね。

このアフィリエイトの世界でもランクがあって、いっぱい紹介してくれた人ってランク上がるんだけど、そうすると、1人当たり1万円だったのが、2万とか3万に上がるわけですよ。

へ〜

で、クレジットカードって発行すればするほどお金が貰えるもんなんですよ、まず。

ほうほう

なんでクレジット会社はお金をばら撒くかというと、統計的にカードさえ作りさえすれば、何ヶ月以内にいくら使うか出てるんです。

あ~

だから、作ってさえもらえれば、お金ばら撒いたとしても、いずれトータルで回収出来るっていうデータがあるんですね。

なるほど!
1000万寄付したかもしれないけど、1000万円以上儲かっていたりするんですよ。


アフィリエイターさん達にもたくさんお金をばら撒いているんですけど、YOSHIKIさんの場合、自分でカードに顔が入っているやつじゃないですか。で、これをきっかけに作りましたっていう人達も増えているんですよ。

へえ~

普通のアフィリエイターだとしても、一件あたり15,000円かける。。。恐ろしい数になるのに、YOSHIKIさんの場合、ブランドカードになっているから、1000万寄付したかもしれないけど、みんなの信用がすごい上がって、好きにもなってくれて「これを機会にカード作りました」ってなったら、1000万円以上儲かっていたりするんですよ。

はあ~なるほど!

っていうことは、何も売り込んでない、むしろ好きになってもらった、さらに信用も上がった、注目も増えた、けど、お金も増えているっていうのは、あんまり気付いてないじゃないかなって。

う~ん

僕はそれを見た時にすごって思った。しかもすごい進めてるわけじゃなく、しれっと置いてあるんだよね、上手だな~って。たまにライン公式で流れてきたり、Twitterでずっと固定にしてあるから、彼をアクセスした人達はどこかでそれを目にして、どこかのタイミングで作るっていう。

まあ、中には経営者でね、ランボルギーニとかをブランディング目的で使いつつ、あんまりお金をかけずにブランディングする人もいるんですよ。

へえ~

なんでかっていうと、ああいうスーパーカーって値崩れしないんですよ。なぜか明日香わかる?

分かんないです。

もともと台数が少ないから。台数が少ないっていうことは、新しく生産されない、ワインとかと一緒。希少性っていって、元の数が少ないから、その後誰かが買うっていう時も、値段がガーンってそんなに下がらないんですよ。

へえ~

だから仮に3000万円で買って、数年間寝かせておいたとして、自分で使っているから中古なんだけれども、値段が下がらなかったら、買った時に経費で落とすこともできて、売ってきたら売り上げになることもあるし。その間乗ってたら「そういうの乗っている社長」ってイメージもつくよね。

よくインスタに上がってる(笑)

それうまい(笑)

そうなんですよね~。まあ上手だなっていうのは思うし、でもこれって気付ける視点がないと分からないと思うので。

そうね!そうかも!

だから僕は、そういうの気付けるからいいですけど、その人から何か学びたいって、まあ難しいかもしれないよね、それは視点がないから。

確かにYOSHIKIさんを経営者としてみたことが一回もなかった。

当然そういう本も出してないし、そういうブランディングしてないからさ。

格付けでGacktと出てる隣の人しかイメージなかった(笑)

せめて音楽で知って欲しい(笑)

そうですね。それはファンとしてちょっと悲しい。

それでは今回は『HEINEさんの知るあまり知られていない魅力的な経営者の話を教えてください』というテーマでお送りしていきました。ぜひ皆さんも参考にしてみてください。