
本日のテーマは『好きなことで稼ぐのは難しいですか?』についてです。「本業とは別に収入源を増やせたらいいなと思っています。そこで質問です。色々調べていると起業した人の中には好きなことを仕事にするのが一番良いという人もいれば、好きなことを仕事にすると嫌いになるから好きかどうかは考えない方がいいよ。という人もいます。皆さんはどちら派ですか?理由も併せて知りたいです」ということです。

はい。この質問はね、本当に多いですよ。

ふ~ん。

好きなことで稼いだ方が良いっていう人と、儲かる仕事をやった方が良いっていう人といるんですよ。この戦争にも今日終止符を打ちます。

(笑)

(パチパチ)

なのでね、今日は悩まなくてOKって感じになるのでね。

答えがあると。

そうですね。ちなみにお二人は、どう思います?この相談者さんの質問内容に対して。

なんかね、これからの新しい時代に向けて、やっぱり好きなことで働きたいっていう人は増えてると思うんですよ。

うんうん。

自分が思い入れがある、頑張れることで働くっていうのは、全然難しいことじゃないんじゃないかなって思う。調べたり、行動するのも楽しくなるんじゃないかな?と思います。

うんうん、なるほど。つまり、好きなことで稼ぐことは出来るよっていうことですよね?

うん。難しいかって言われたらちょっとアレなんだけど、出来ると思う。

はい、なるほど。明日香さんどうですか?

私は、やっぱり好きなことの方が稼げるのかなって思いますね。直ぐお金になるとかは儲けられることをやる方がそうなんだと思うんですけど、それがもし嫌いなことだったら、長くは続かないのかなと思うので、好きなことを選ぶべきなのかなと思います。

なるほど。これね、さっき明日香ちょっと良いこと言っていましたけども、まず好きなことっていうのでね、稼ぐのを難しいかどうかっていった時に、好きなことで稼げないって言っている人達は難しいって思っているわけでしょ?

うんうん。
好きなことでお金稼ぎすることはできるんですよ。


なんですけど、好きなことでお金稼ぎすることはできるんですよ。

うんうん

ただ、これ気をつけないといけないのが、好きなことだけをずっとやってお金が稼げるかっていったらそうじゃなくて、好きなことなんだけども、人々が求めていることであれば、稼げるっていう感じになってくるんですよ。

は~いはい。なるほど!

だから大事になってくるのって好きなことで仕事にすると、儲かる仕事を仕事にするってあるんですけども、これ両論者いますけども、どっちも正しいんですね。

うんうん。

ただ、じゃあ儲かる仕事だけをやりますってなると、何が起きるかっていうと、確かにお金稼げたりするんですけども、自分が好きじゃないと継続できないんですよ。

うん。

確かにユーチューバーなのか、動画編集か分かんないけど、「最近これが流行っているっていっているし、みんな進めるから儲かるらしい、やろうぜ!」ってやったとしても、自分が好きでなかった場合、継続できないんです。

そうですね~。

だから1ヶ月2ヶ月もたないとかで、徐々にフェードアウトっていうのが多いわけですよね。

うん!

一方で、じゃあ好きなことだけをずっとやっていけばお金稼げるかってなったら、じゃあ例えば、物理が大好きみたいな。

あ~。

とことんオタクのように好きだと。じゃあそれで稼げるかっていった時に、それが誰も求めていなかったら、それはお金にならないんですよ。お金払おうと思わないから。

そうですね。
その重なっている部分を仕事にしたらいいんですよ。


っていうことはどうするかっていうと、好きなことだとその代わり継続出来るわけですよね。お金貰ってなくても好きだから出来る。

じゃあ好きなことは継続出来るメリットがあって、こっちはお金が稼げるっていうメリットがある。っていうことは、この二つを重ねたらいいんですよ。その重なっている部分を仕事にしたらいいんですよ。

うんうん。

例えば、自分がハンドメイドとか、手で作るものが大好きだったとします。だけど、作っているだけだとしたら、好きなことって感じで継続は出来るけど、お金にはならないですよね。誰も知らないから。

はいはい。

だけど、人々がね、そのハンドメイドとかで、例えば犬とかに服とかを着させたいと思っている人達がいると。で、そういう人達が、そういうの求めて探しているってなってたら、それは儲かる市場の可能性もあるわけだよね。

うんうん。

それが重なっていたら、ハンドメイドっていう好きな部分、継続出来るものと、こっち側は犬のお洋服とかが欲しいなって思っているのが重なっていたら、そういう商品が出来たら買う人出ますよね。

うん。

だから重なってる部分を探す作業が大事になってくるんですよ。

ふ~ん。

まあそれが、ビジネス用語でいうと、リサーチっていうんですけど。要は自分が好きなことに対して、それに近しい悩みだったりとか、商品の需要とかあるのかなっていうのを調べないといけないんですよね。それが無いと、好きなことだけになっちゃう。だからお金儲かんないわけですよね。

だからここの重なっている部分っていうのを見つけることが肝。だから本当ね、色んな仕事を転々とやりまくって、儲かっている人っていうのは、そもそも好きなことっていうのと、その儲かる仕事っていうのを全部一致していたりするわけですよ。そういう人もいるわけですよ。お金稼ぎ自体が大好きみたいな。

いますよね(笑)

こういう人は何をやっても好きだから続くんですよ、どんなビジネスをやっても。

う~ん。

でもこれはレアっていう感じですね。大体の人はやっぱり違うから、自分の好きなことと、その儲かるか儲からないか、需要があるかっていうものをきちんと調べてスタートすれば、継続が出来て、さらにお金が頂けるっていうことが成立するので、結論は好きなことで稼ぐことはできますっていうことになります。

なので、僕も普段教えている中でそれ言いますし、みんな違うわけですよね。全員型にはまってこれやれっていうのが無いのは、やっぱりみんな好きなもの違うじゃないですか。美穂さんどうです?

うん。なんか思い出してきました。私も今の物販に辿り着くまでにあれやろう、これやろうって100個ぐらいはもう試した気がする。

うんうん。

でも結局、どこでストップしちゃうかっていうと、需要が無かったり、突き詰めたらそこまで好きじゃないなって気づくから、情熱が続かなくなっちゃうっていう。ありました、はい。

そうそう。だからその探す作業っていうのがすごく大事で、それが見つかると、楽しいから続けられたりもするし、それでお金もらえるから良いサイクルになってくるわけですよ。

うんうん。

だから多くの人は、その稼げる方向だけにフォーカスして、「じゃあ今はこれが流行っているらしい」、「これが良いらしい」って乗っかるけれども、自分がそこに好きっていうのが無い、情熱が無いと、すぐ挫折しちゃうか、続かないんですよね。だからそこを覚えておくといいかなと思います。

はい。ということで今回は、『好きなことで稼ぐことは難しいですか?』についてお答えしていきました。是非参考にしてみてください。