





本日のテーマは『お付き合いをする基準について』についてです。「自分がアラサーになると、付き合う相手も結婚を考えている確率が高いから、うかつに付き合えない」と会社の同僚に相談したところ、「その考えはダメだよ」と注意をされました。私はすぐ結婚したくない人と付き合わせたら相手に申し訳ないなと思うのですが、私の考え方はずれているのでしょうか」ということです。






うん






これちょっと。。。






うーんと、どういうことですか(笑)






どういうことか、ちょっとよく分かんなくなっちゃった(笑)






(笑)






自分はすぐ結婚したくないからというのが前提ですね。






自分はすぐ結婚は考えていないけど、付き合いたいと思ってると。






はい、これから相手を考えるとすると、その対象の人が結婚したいと思っていると思うから、うかつには付き合えないって言うことですね。






うん






あ~なるほどね、そうですね。






それをダメと同僚に言われたと。






(笑)






まず何が基準でダメって言っているのか正直分かんないですけど、30代の結婚観に関しての話ができるかなっては思うので。結構ガチな話をしますよ。






え~怖い(笑)






なんですか、聞きたい!(笑)






美穂さんどうですか?やっぱり20代、30代って結婚に関して違うじゃないですか。40代も違うでしょうけど。






はい。20代の頃は焦りましたよね~。






あ、20代の頃に焦った?






女性は多分一番20代で焦るんじゃないですか。そこまでに結婚ってならなかったら一旦落ち着くんですよ。「まあ自分の人生、結婚が全てじゃないな」みたいな。






へぇ〜






小休憩って言う感じかな?






うん。でも、結婚しなさいおばちゃんとかがいるとしたら、「いい歳なんだから、のんびりしないで結婚しなさいよ」って言う気持ちも分かる。






うんうん。でも20代で焦るものなんですね?






いや、そうですよ、やっぱり。色んなウエディングドレス着たいとかっていう憧れみたいなのもあると思うし。明日香さんもう少ししたら、ご祝儀ラッシュ始まりますから(笑)






あ、そっか!(笑)






ご祝儀ラッシュという言葉ありますね。






そうですね、ご祝儀貧乏っていうね(笑)






ありますよ(笑)






だからなんかね、26歳くらいと30歳手前くらいに2発ウエーブが来るイメージですね。






必ずくる、26、27歳、30歳手前。






だから結婚式に呼ばれる機会が増えていて、「そこに集まっている自分の知り合い達も結婚していたんだ」とか、「今度するんだ」っていう話を聞けば聞くほど、「あれ?私って遅いのかな?」っていう見えない恐怖に駆られるんですよね。






そういうことか。






そこに今度アンテナが立ちだすから、同僚だったり、友達と会う時とか、「そういえば結婚ってどう思っている?」っていう話を振ったりしちゃうわけだよね。「結婚に関してこうだよ」っていわれたら、「あれ、ちょっと急いだ方がいいのかな?」ってなりだすんですよね。そういうのはあるでしょうね。






なるほど。






だから20代後半になると、そういうことがあるっていうことですよね。30代だとどうなんですか?






30代だと一旦落ち着く。結婚の夢からちょっと。






あ~リアルなね。






そうそう。なんか、趣味とか持っちゃってさ(笑)






へえ~なるほど。






そうそう、仕事も長く続けていれば、それなりのポジションにいるし、そうするとお金も別に困らないし、趣味もあるし、「結婚しなくてもいいんじゃない?」みたいに一回落ち着きますね。






なるほどね。そういう結婚観が女性サイドの経験としてもあるってことだよね。






そんで周りが言ってくるのもいっぱいあるよ。
20代で早く結婚しようっていうは、「若さ」が資産価値だと思っているんですよ。






へえ~なるほど!






で、この同僚さんが「それじゃ、ダメだよ」って言っているのは、要は「結婚を意識して付き合った方がいいよ」っていうことが多分言いたいわけじゃないですか。






うんうん






まず質問者さんが結婚しないと決めているんであればこの悩みは考えなくていいんですよ。自分は結婚しないスタンスでいて、結婚しないっていう前提のパートナーを探せばいいだけなので、質問としてもする必要もないんですけど。女性の資産価値っていう具体的な話をします。






はあ、ゾッとしますね(笑)






これか、これか~(笑)






これって、まず女の人のほとんどの人がそうで、20代で早く結婚しようっていうは、「若さ」が資産価値だと思っているんですよ。






はいはい






だからどんどん目減りしていく。要は、「一番高値がついているころに買ってもらうべきなんだ」って思っているから、早く結婚したがる。歳を重ねると価値下がっていくからっていう話なんですよね。






うんうん






これはある種正しいんです。なぜなら若さっていうのは、やっぱり年齢を重ねると下がっていきますからね。これは男性もそうなんですけど。まず大前提、女性の資産価値の指標は若さだけじゃないんですよ。






おお






若さだけを資産価値って見ている人は、若さなくなったら終わりだって思っちゃうんだけど。男の人から見た時にパートナーサイドから見た時に、女の人の資産価値って若さもあるけど、それ以外にもいっぱいあって。例えばなんだと思う?






う~ん。一緒に話していて面白いとか、落ち着くとか。






はい、やっぱり経験値がね。






やっぱり落ち着きとか。そういうのでもやっぱり大人の女性だなって多分なると思う。






他の資産価値の指標って何かっていうと、例えば年齢の中の美しさってあるんだけど、その30代とか40代なっても美しいとか。「美魔女」っていう単語もあるくらいですからね。






そうですね~






若さと美しさって別なんだよね。美しさっていう指標もあります。だから年齢に対してすごい努力しているとか、意識高いとか、これも指標だし。さっき言った優しいっていう人柄っていうのもあるよね。






うんうん
資産価値が高いものは何かっていうと、教養ですね。






でも、美しさは意識高くないと難しいから努力が必要。でも人柄に関してとかは結構優しい人いっぱいいるから、資産価値として高いかどうかっていうと、またそれはちょっと別で。資産価値が高いものは何かっていうと、教養ですね。






あ~






教養?






はい。だから教養とか、さっきの美しさっていうのは、年齢を重ねたら努力に応じて積み重ねられるんですよ。






うんうん






例えば、裁縫に関してすごいスキルがあるとか、仕事がこの分野においてはトップっていうこともあるかもしれない。色んな教養ってあるけれども、こういうのって、若い=身につけているとか減るものじゃないくて、努力して積み上げてくものでしょ?だから教養とか、美しさっていうのは努力で積み上げていくものだから資産としてはプラスに増えていくんですよ。






あ~そうですね!






逆にいうと、頑張らないと増えていかないですよね。これらを総合して女性の魅力となる。






うんうん






だから若さは減ってきます。だけど教養とか、美しさとか、増やしていけるものに関しては努力していけば、トータル的にこの人の魅力が上がっていくので。年齢重ねた時にそれだけで価値めちゃくちゃ上がるから、やっぱりいいパートナーに巡りあいやすいんですよね。






ふーん






だからそれを知らないと、、、。実際いますけど、若い時にめちゃくちゃモテている女性がいて、男性からチヤホヤされていますと。そこにあぐらをかいていて、他の資産価値を全く磨かなかったとしますよね?歳を重ねたら若い人とか、美しい人って他にもいるよね。






そうなると、男達はそっちにいきますよね。で、この人教養も無い、努力も何もしていない、キャリアも無いってなったら、誰からも相手にされないですよね。






そうですね






「むしろお金払ってでも嫌だよ」って言われちゃうでしょ。






怖いよ~






怖い~(笑)






そういう人達になっちゃうから、結婚とかを求めているなら「若さ」という資産価値以外の指標を努力して、自分の資産価値を上げて結婚に望んだ方がいいですよね。






う~ん






そうなんですよ。






なるほど。






だからね、ちょっと毒を吐きますけど、「バカな女はダメ」です。






あ~耳が痛い(笑)






カットしてください(笑)






そうです!はっきり言いますけど(笑)






炎上するわ!(笑)






(笑)






でもこれは男性もそうなんですけど。ただ男性と女性で条件が違うのは、男性の場合って結婚が例えば、40、50歳とかで、20、30代の人とってあるじゃないですか。でも女の人の場合って出産っていうのもあるから逆ってあんまりないんですよね。






そうね~






そうそう、だからやっぱりね、自分の資産価値を上げるような美しさに対しての努力をするとか、教養っていうものを身につけるための努力するとか、キャリアアップのための努力するっていうことはやった方がいいですね。






それでは今回は『お付き合いをする基準について』話していきました。ぜひ皆さんも参考にしてみてください。