
本日のテーマは『職場で嫌がらせをされたら、誰に助けを求めるべきですか?』です。「職場で意地悪をしてくる先輩がいます。チャットで済むことなのに、他の人の前で私のミスを指摘したり、社内の飲み会でいつも私にばかり無茶振りをしてきます。仕事自体は好きなので辞めたくありません。どう解決するべきでしょうか」ということです。

はい、まずや辞めたくないっていうのが前提なのと、嫌がらせを受けているっていうことですよね。

うん!

美穂さん、こういう時どうするんですか?

労基署?(笑)

(笑)

なんですか、それは?

あ~、労基にに駆け込むっていうことですよね、要は法を盾に訴える(笑)

うん、いや、でもそれは行き過ぎかな?そこまでじゃなく?

なるほど(笑)

労働者を守ってくれるところね。でも身近な人っていう意味だったら、いじめてくる人より上の人じゃないですか?

上司に相談するっていう感じ?

そうですね。あいつをどうにかしてほしいと訴えるべき!

なるほど。これ、明日香ならどうする?

私がいじめられている側っていうことですよね。

うん

うーん、、やり返す(笑)

やり返す?強気だね(笑)

あはは(笑)助けを求めない?

やり返す!でもその人が私をクビにできる権利を持っていたら、姑息なのを考えるけど(笑)

それでもやり返す前提なんだ(笑)

(笑)

相談しても、結局自分でなんとかするしかない気がするので、タイマン張りますわ!!

タイマン張る?(笑)

はい、ちょっとタイマン張ります!ボッコボコにしてやりますわって思っちゃうけど(笑)

すごいね、それもまた労基的な話になってきちゃいましけど(笑)

(笑)
本当に嫌がらせとしてやっていたかどうか分かんないんですよ。


これね、僕どう思ったかっていったら、「嫌がらせをされています」でも、「やめる気もないけど」って話じゃないですか。

はい

これ大前提、嫌がらせってさ、本当に嫌がらせとしてやっていたかどうか分かんないんですよ。まだこの状況だけでは。

あ~

確かにそうですね。

もしかしたら、その先輩は、この質問者さんに伸び代があるから、期待をかけて「お前頑張れよ」っていうのを遠回しに言っていて、「それでいちいち諦めんなよ」っていうメッセージの可能性もあるんですよね。

なるほど

そう思うと、僕の中では、ただその場から違う人に助けを求めるのは「?」っていう感じなんですよね。

なるほど

僕が同じ立ち位置だったらなんですけど、それだったら、助けを求めるならそのいじめている本人かなって思っているんですよ。

ほう

どういうことかっていうと、食らいつくわけよ。

はあ

色々言ってくるのなら、そこが変わっていったら、この人はどう対応するのかなっていう感じだよね。

あ〜

もしチャットで二度手間で言ってきますと。もしそれが成長を求めている故の愛としたならば、そこは自分が変わっていった時に、それでも同じことを何回もしてくるなら、ただの嫌がらせかもしれない。

うんうん

だけど、「お!こいつやったじゃん」って認めてくれて、次に新しい仕事だったり、評価してくれるなら、それは愛かもしれない。

うん
これは試されているのかな?って思ったりして、一度ここの部分をクリアしてみる。


だからまず確認をする。嫌なことって、人生で0ってあり得ないわけですよ。「もう嫌だ!わ~(泣)」とか逃げ回っていたら成長出来ないから。これは試されているのかな?って思ったりして、一度ここの部分をクリアしてみる。

自分でクリア出来たら、違う視点が手に入るから、嫌がらせのように思っていたけど、結構広い視点で見てくれていた可能性もあるよね。

うんうん

その人がどんな人か分からないし、質問者さんがどの立場か分からないけど、僕だったら確認するかな?

うんうん

感情的にはムカつくとかあるかもしれないよ。特に年齢若かったら、「なんで俺ばっかり」って思うかもしれない。

うん

美穂さんどう思います?

私はどっちかって言ったらやっぱり明日香さん派かな?(笑)

(笑)

タイマン!(笑)

嫌がらせされているって思っちゃうと、調べるのも嫌になっちゃうっていうか(笑)

うん。それは分かる。

多分、ほとんどの人は関わりたくないって思っちゃうんですよね。だから、「その人はそうかも」っていう余裕を持つには、多分悟りを開かないと持てないかも(笑)

確かに(笑)この相談者さんみたいに、会社に一人は飲み会とかで無茶振りされる人とかいるじゃないですか。

うんうん

そういう人って、「本当はやりたくないんだけどな」みたいな人多くないですか?

あ~そういう人もいるね。

先輩も「あいつを生かしてやろう」と思って振っているかもしれないけど。

宴会の場合はちょっと違うかもしれない(笑)要はいじりみたいな感じだよね。

そうそう

それ系は本音でやりたくないなら、言った方がいいと思うよね(笑)

(笑)

それこそ宴会の場なんだったら、酒飲んでちょっと緩くなっているから、その人と近い時に言った方がいいよね。

うんうん。美穂さんは社会人経験長いですけど、こいういうのとかないんですか?

男の人同士も結構あって、見ている側は辛いですけど、入り込めないですよね。助けを求められたら考えるけど、男の人同士の場合、キツイ言葉を使うから、見ている方は嫌ですよね。

いや、そうですよね。

ハラハラしちゃう。いい大人同士が怒ったり、怒られたりしているのってキツイよね。

(笑)

まあね

それでは今回は『職場で嫌がらせをされたら、誰に助けを求めるべきですか?』について話いきました。ぜひ、みなさんも参考にしてみてください。