





本日のテーマは、『恋人のファッションセンスを良くする方法』についてです。「彼氏のファッションセンスが悪く、一緒に歩くのが時々恥ずかしくなります。昔から洋服に興味が無いらしく、適当にセールなどで買っているそうですが、なぜそれを選んだ?って思ってしまうようなものばかり選びます。私としては普通になってくれれば満足なのですが、毎回コーディネートしてあげるのは不可能なので、センスを良くしてあげたいです。何とかする方法はありませんでしょうか?」ということです。






なるほどね。恋人のファッションセンスを変えたいと。まあ好きではあるけれども目に余るものがあるっていうことですよね?






うん(笑)






(笑)






これはファッションセンスのみならず、パートナーや誰かを変えてあげたいなって人達はいっぱいいるでしょうから、それに対する行動を促す話をしたいなと思います。まずじゃあお二人に、もしパートナーがファッションセンスが良くなくて、「変えてあげたいな」って思った場合、どうするか教えてください。






私は最初、「こっちの方が似合っているよ!」とか、そういうことを言ってあげるのが一番いいかなって思ったんですよ。だけど、多分ファッションセンスの無い人って、自分がダサいことを自覚していないと思うんですよ。だからここはズバっと「ダサいぞ」と。






お!






そこまず変えないと、私が買っても着ないと思うから。例えばいつもトレーナーしか着ないような人に、「これ似合うと思うよ」って少しキレイめのを渡したとしても、「何これ。別にいいよ、俺ダサくないし」ってなっちゃうので、「多分それはダサいと思うよ」って一回自覚してもらう。






なるほどね。まあさっき話している中でサラッとトレーナーをディスってましたけど。






違う違う!(笑)






別にトレーナーがダメなわけではないよね?






そればっかり!(笑)それしか着ない人とかもいるじゃないですか?






ああ、まあね。なるほどね。






そうそう。でも相手だけがダサいっていうのはアレなので、「私がダサかった言ってね」くらいを引き換えに。「私もダサいと思うけど自分で。でもあなたもダサいよ」っていう(笑)






あ~言い方を気をつけてあげるんだ。






ちゃんと相手を立てつつっていう感じですかね?






私も別に自分がすごいオシャレだとか思っているわけではないから。でもそれを自覚しないと変わらないかなと思うので、直接言います!






なるほど!ありがとうございます。美穂さんどうですか?






これね、女子はね、だいたいね、彼氏はユニクロでいいのよ、全身。






あ!分かる!!!(笑)






ね!めっちゃわかると思うの!(笑)






どういうこと?(笑)






黒いパンツに白いTシャツにジャッケットかシャツか羽織っててもらえればもう間違い無いんですよ、どの世代でも。それで十分なんだけど、まあそうはいきませんよね、その中の方々は(笑)で、2パターンあって、こだわり抜いていてのダサい人。






あ~いる!






好きなブランドとかがあってのダサい人と、もう全然こだわりのないダサい人がいるわけですよ。で、こだわっていてダサい人は正直変えられない。






こだわりが強いからね?






うん。自分のスタイルがあって、それは変えられないから、自分の方が「あ、こういう人なんだな」って思うしかないっていうのと、全然こだわりないダサい人と付き合っていた時は、3セット私が買いました。






おお~!






上下、だから3つずつ。それくらいあるともう、いけるでしょ?毎日組み合わせてね。






スタイリストの役割もしていたんだ。






うん。パンツの丈も全部みてあげましたし。






え~すごーい!






それ、ダメンズになりそうだな。






いやでも、それを組み合わせて、毎日着るから。






「考えなくていいよ~」っていうことね?






そう。もう本人も楽だし、「これさえ着ておけばいいんだ~」みたいな。で、歩いていても全然嫌な感じがしないし。っていうのはやったことあります。






なるほど。さすが元アパレルっていうだけありますよね。






すごいですね!そこまでして彼氏を変えようと思ったことがまずない(笑)






(笑)






あ、ない?(笑)






ない!だってまず隣に歩いてて嫌だなって思う人と付き合わない(笑)






あ、普通そうだよね?(笑)






でも、逆に人に全然「いいな」って思われたくもないから。






あ~「別に好きな人だからいいんだ」っていう感じっていうことね?






そうそう!「俺ダサい?」って聞かられたら「うん、ダサいよ」っていうけど、でも別に恥ずかしいなと思う人と付き合わないから。






あ、そっか、見た目からまず入るっていうことか。
これって本人がまず「変わりたい」って思わないとまず無理なんですよね?










入らない??






もしくは、付き合ってからさ、服装とか、「別にパートナーとも付き合えたし、いいや」って手を抜く人達はいるんじゃないですか?それでセンスが悪くなっちゃった人もいるんじゃないですか?






あ~そっかそっか!特に大人になると、普段スーツだったりするからね。普段着に出会う機会があんまりないっていうことね。






なるほどな~。






ちなみに僕はですね、美穂さんのはファッションセンスを良くする方法の手段の部分ですよね。さすが美穂さんっていう感じなんですけど。






僕はその一個前の部分を話そうかなって思っていて。これって本人がまず「変わりたい」って思わないとまず無理なんですよね?






うんうん!






だからその時のパートナーは、自分はめんどくさいけれども、パートナーである美穂さんがそれを言ってくれたことによって、「めんどくさいものはショートカット出来て、そうなるんだったらいいや」って許容したんだろうけど、普通の人はそもそも面倒くさいし、よくわからないしって人多いじゃないですか。






うん。






じゃあどうするかっていうと、人を行動をさせるのはこの2つしかなくて、ビジネスも一緒なんですよ。1個目は何かっていうと、人間って、「何かを得たい」っていう動機で動くんですよ。もう一個は「何かから避けたい」とかで動くんですよ。






はいはい。






何かを得たいっていうのは、例えば、モテたいから痩せるとか、将来の不安から解放されたいから保険に入るとかね。そういう動機で動くんですね。






だから、ファッションセンスを良くするために、その人を行動させないといけないわけだけど、そのためには得られるものを見せてあげる。要はその人だったら、「印象変わったら、あなたがやっている仕事の売り上げとか上がるよ」っていうのも一つありだよね。






うんうん。






印象変わることによって、向こうから声をかけられる可能性があるよね。そうすると、その人が仮にアパレルだったら、「人とコミュニケーションをとる頻度が上がるから、必然的にあなたがやっていることはいつも通りだけど、売り上げ上がるよ」とか言ったら、「ファッションってそうなのかな?」ってちょっと興味持つかもしれないよね?






うん!






まず得られるものを見せてあげる。そうすると、「じゃあちょっとやってみるか!」で、その時に、美穂さんみたいな手段とか言ってあげたら尚動くって感じだよね。






うん。






とか、逆の避けたいっていう欲求を訴求するんだったら、「ねえねえ、今度さ、パーティーあるんでしょ?その格好でそのまま行ったらすごい恥かくと思うよ」って言ったら、「恥かきたくないからどうしよう」って探すよね?






うんうん。






だから「何かを得たい」か、「何かから避けたい」で、だいたい人は動くから、その人のセンスが悪くて変えたいんだったら、それをどういう風な話で言おうかなって考えた方がいいよね。






うーん。
そこに緊急性っていうのがさらにマッチすると、かなり動きます。






そうそう。そこに緊急性っていうのがさらにマッチすると、かなり動きます。だから、「来月結婚式あるんだけど、俺センスないからどうしよう?」っていう時は、緊急性が迫っていて、「恥かかないようなファッション探さなきゃ」って慌てるよね。そういう時、変えるチャンスっていう感じですよね。






なるほど。






そうそう。なので、その人がどんな仕事しているかもそうだし、周りとどういう関係なのか、何を得たいのか、何に恥をかいたらいやだと思うのか、こういうのを知っておくと、アプローチしやすいかなって思うね。






確かに!危機感ってそうですね。






え~考えたことなかった!普通に「いや~だ、ださ~い」とか言っちゃう(笑)






(笑)






でも美穂さんに言われたら悪意がない(笑)






まあそこまでの関係性を築いているっていうことですよ(笑)






そうそう、それがフランクに言えるっていうことだからね?






うんうん。






だからそういう風にしてあげると、動きますよね。






確かにね。でも、すごい話が戻っちゃうんですけど、美穂さんの言っていた、男ユニクロで成立する説は確かに間違っていない気がする。






そう、女子は結構好きだと思う。






あとね、MBさんっていうね、シンプルカジュアルファッションとかを発信している人いますけど、やっぱりコストをかけずとも、コーディネートで変わるんですよね。その着丈、マッチ度とかね、色合いとか、どうしたら合わせがいいのかっていうのが分かればいいだけだから、別に「高いハイブランド買わないとこうだ」っていうことじゃないんですよね。






そうそう、全然全然。






だからまあ、それはいくらでも安いところから出来るよっていうことですよね。






うん。そのダサい方はね、それでいいと思う。こだわりがあってっていう人を無理やりユニクロにする必要はないんですけど、とくに自分のスタイルが無いんだったら、着ておけば間違いないっていうか。






うん。






しかも結構質もいいですよね?ユニクロ。






良くなってきています!






かなり良くなっているよね?






うん、ユニクロはすごい!






なのでまあ、そんな感じかな?






はい。ということで今回は『恋人のファッションセンスを良くする方法」』についてお答えしていきました。是非参考にしてみてください。