





今回のテーマは『優先順位を決めるのが苦手』についてです。「仕事でもプライベートでも優先順位を決めるのが苦手です。周囲の人間からも「それは後。まず先にこっちでしょ?」と指摘されることが多いです。HEINEさんはどういう風に優先順位を決めていますか?」ということです。






優先順位の話ですか。まあ仕事間の話なので、美穂さんにもじゃあ聞いてみますか、どうでしょう?






仕事で考えたら、納期近いものから終わらせるのは分かるんだけど、プライベートになると、結構自分のこと見えないかも。






あ~なるほどね。






うん、だから「優先順位こっちが先でしょ」って言われる側です、私も(笑)






なるほど(笑)






そっち側ですよ(笑)






プライベートの優先順位とはなんですかね?






例えば、すごい単純な話だけど、起業したいのか?結婚したいのか?とか。






あ、そういうことか!






その時は「あ!こっちかも」って走るけど、周りから見ると、「いやいやこっちでしょ?」って言われることが多いですよね(笑)






なるほどね、決めるのが苦手ですっていう話だから、優先順位の決め方っていう話だよね、多分。






うんうん
まず優先順位を決める前に目的を決めておく必要があるんですよ。






これはすごく簡単で、まず優先順位を決める前に目的を決めておく必要があるんですよ。優先順位をミスっていない人達は、目的が決まっていて、その目的に対していつまでにやらないきゃいけないというのが決まってるから、最初にこれやらないといけないよねっていうのが決まるわけ。






事業やっている人だったら、自分がやりたい目的に対して、その期日があって、期日に対して、「じゃあまずこれやんないといけないな」って順番が決まるわけなんだけど。会社員だった場合は、自分の役割のポジションがあるはずなんですよね。






うん






だから自分が「その目的ってなあに?」って言われた時に、会社の目的もあるんだけど、その立場における目的ってあるんですよ。この部署における目的は何々で、「お前に与えられている目的はこれだ」とか、そういうのあるんですよ。






うんうん






だから自分がどのポジションで、何の目的のためにこれをやっているのかっていうのを理解するのが大事ですよね。






うん






どうしたらいいかっていうと、自分のそのチームメイトの上長にあたる人、上司の人に、このチームが今どっちに向かっているのか、自分達は何が達成させる目的ななのか?その中で自分がどのポジションなのか?っていうのをちゃんと分かっていれば、優先順位が見えてきます。






ただ、自分がどこにいるのかが分かんないと、その優先順位決まらない。そうすると、自分の中でこれかなって思っているのが、「それ全体を見た時に全然違う」ってなってしまうんですよ。






うんうん






だからそれが見えてない人なんですよ。自分の組織内でどっちに向かっていて、何が目的なのかって知る必要があるから。まずはその上長っていうか、上司の人に目的を聞いて、その上での優先順位っていうのをちゃんと見直した方がいいですよね。






うんうん
プライベートに関しても目的ありきです。






これって、頭の方に記憶できる人もいるけど、忘れるので書いておいた方がいいですよね。手帳やノート、スマホとかのメモに入れている人もいるけれども。自分で分かりやすいように管理した方がいいよね。






うんうん






っていう感じですかね。さっき美穂さんがいったみたいに、プライベートに関しても目的ありきです。






なるほど






結婚したいっていうのが目的だったら、何年後なのかっていうので期日決まるよね。それによって、どれを優先にしないといけないなってのがはっきり決まってくるわけよ。例えば、結婚相談所みたいなのに登録するとかが優先順位に上がるんだったら、合コンや他の人の飲み会の付き合いは、下の方に下がってくるよね。






そうですよね!






だからそれは、目的に応じて変わってくるよっていうことですよね。






うん!






だから目的が分からないと優先順位間違えやすいね。逆に相談を僕が受けるときも、「何からやったらいいか分かんない」っていう時は、だいたい僕が言っているのって「目的ここじゃん」って目的を再確認させることが多いよね。






これを達成するってなったら、「まずこれが必要だよね」っていうのをして、「そっか」ってなって、みんなそれを聞いた後に、走り出すっていう感じだよね。






なるほど。確かに分かんなくなっちゃう人多いですよね、きっとね、私もそうですけど。言われて「はっ!!」ってなることが多いから、再確認は絶対に大事ですね。






それでは今回は『優先順位を決めるのが苦手』について話していきました。ぜひ皆さんも参考にしてみてください。