





本日のテーマは、『夫を病院に行かせたい!頑固な相手へのお願い方法』についてです。「夫は昔から全然病院に行きません。風邪を引いても市販の薬しか飲まず、自然に治るのを待つタイプです。私は体調が悪くなったら病院に行ってすぐ治るように対策しています。夫にも行って欲しいのに全然行ってくれません。別に治療代をケチっているわけではありません。なぜ行かないのでしょう?頑固な夫に病院に行ってもらう説得方法を教えてください」ということです。






なるほど。まあこの質問者さんと旦那さんとの関係、距離感、背景が分からないので、なぜ行かないのかに関しては知りません。






確かに(笑)






ただ、行かせたいっていうことですから、それについてちょっと話していきます。






でも、男の人って結構行かないイメージありますね。






あ~。僕も行ってないですからね。緊急入院した時くらいですね。






はいはい、脱臼(笑)






へえ~。それレベルで行かない?






そうです。ほとんど行っていないですね。病院嫌いです、なんか。「注射きらーい」みたいな。






(笑)






じゃあもしかして、病院自体嫌いな人が多いんですかね。






逆に病院大好きな人いますよね?






あ~いるいる(笑)






何かあったら、すぐ処方箋もらいに行く人。






行く行く。






「今はこれとこれと」とかって行って、とにかくロキソニン出してくる人。






(笑)






「お前ロキソニン好きだな」みたいな。






いるいる(笑)






女性陣にちょっと聞きたいですけど、彼氏さんとかが、「病院に行かない」っていう人だった場合、どうします?






行かないっていう強い思いがあるんだったら、こっちが覆すことは無駄なので、「一回痛い目みろ!」って思う(笑)






あ~






風邪とかだったらいいですよ、自然に治るかもしれないし。でももし「胃が痛い」、「肝臓が」って言っていて、「いや、でも俺は自然に治る」とか言っていたら、まあ女性は結構安心したいんですよね、検査とかをしてね。






うんうん。






だけど、そうやって「行かない」、「自然治る」って思っているんだったら、「もうその時は知らないからな!」って思って、説得する気にもならないです、多分(笑)






(笑)






だって絶対無理じゃないですか。さっきの動画じゃないけど、第三者が言ってくれることがないと、身内の、彼女、奥さんの話って絶対に聞かないと思うから、「痛い目見てから反省しなさい」と(笑)そういう感じです。






うんうん。






なるほどね。確かにすごい強者の人とかはさ、めちゃくちゃ咳こんでいて、「ブフ、ブフ」とか家で言っているけど、「え、大丈夫なの?」って言ったら、「大丈夫だから」みたいな感じに。






そうそう(笑)






肩が震えているみたいな人、たまにいるらしいですからね。






なのに、なんで行かないんだと。やっぱり理解出来ないので、説得の仕方も分からない。






理解は出来ない。






なるほどね。美穂さんは?






確かにね、なんで行かせたいかっていう気持ちはすごい分かるんですよ。ずっとウダウダ「具合悪い、具合悪い」って家でゴロゴロされていても、こっちも不快じゃないですか。






確かに(笑)






で、「仕事休む」とか言って、1日とかなら全然いいですけど、一週間とか休んだりされちゃったら、「だったら病院に行ってよ」っていう気持ちが出てくるのはすごい分かるんです。こっちもイライラもしちゃうし。だからどうやって行かせんの?(笑)






あ、逆に?(笑)






そこに行き着いちゃうんですよ(笑)






そうそう。
人って痛みとか感じないと動けないんですよ。










でも結局「あなたのためだから」って優しく言っても、行かないでしょうし、「家計が大変だから」って言ってもどうなのかしらっていうとこです。






これね、行動させるには2つありますけど、一つは、さっき明日香が言っていたように①放置ですよね。






ふーん。






人って痛みとか感じないと動けないんですよ。例えば、「歯って大事だから定期的に検診行こうね」、「歯医者さん行こうね」って言っても行かないじゃないですか。






行かない~。






行かない~。






歯周病なったりとか、虫歯とかで「もう痛い!」っていう感じになったら、その痛みが緊急性が高いから。






行くしかないですよね。






そう、行くしかないなくなるでしょ?それと同じで、ある種、サプリメントの売れない理由の一つなんですけど、予防とかね、習慣になってない場合って、人って動けないんですよ。






歯磨きとかはね、もう習慣になっているから無意識にやれますけども、普段「風邪っぽくなったな」とか、「体調悪くなった」っていうのもまだ緊急性高くないんですよ。






うんうん。






「まだ大丈夫だろ」って思っているから、痛みを感じたりしないと動けないんですね。だからほっといて「本当にヤバい」ってなったら、多分自分で危機感感じよね。だからまあそれでいいんじゃない?っていうのが一個。あともう一個は、これは違うアプローチですけど、だったらその奥さんサイドが日頃から啓蒙するしかないですよね。






例えば、健康の重要性や、体調不良の時に色んな人に迷惑かかるよとかの話を伝える。伝えるだけだと、ガミガミうるさい人になっちゃうので、食事自体は良いものを作ったりする。要は私の食事を食べなくなった場合はヤバくなるよねじゃないけど、食事を食べながら、「あ、だからこの人の話を聞くべきなんだ」って思ってもらうような環境づくりが大事なんじゃないですか。






なるほど。






奥さんって大変ですね、じゃあ(笑)






(笑)
「あなたのために」って言ってもさ、言葉だけでは伝わらないんだよね。










その方法のルートを取るってなったら、やっぱり少し愛が必要ですよね。






そうですよね。






その人のために伝えたいわけだから、「あなたのために」って言ってもさ、言葉だけでは伝わらないんだよね。






うん。






そこはやっぱり大事だよね。






そうですね。






試してみるといいんじゃないかなって思いますね。ちなみに僕も全然病院に行かない人なんですけど、行かなくてもインフルとか全くかかんないんですよ。






免疫力がある?






もうね、マインドセットで乗り切っています。






HEINEさん、マインドセットか呼吸かで生きてますよね?(笑)






(笑)






そういうものだなと思っているので。だから最近ですよ、僕色んな人に会うじゃないですか。その時に、「病気がちで」とか、話を聞いた時に、みんなロキソニン持っているから、「有名だなロキソニン」とか思って。






確かに(笑)






「ロキソニンってなんなんだろう」って思ったしね。だからそれくらい「結構みんな持っているんだ常備薬」って思いましたよね。






風邪が治るのかって言われたらちょっと微妙なところですよね。頭痛くらいだったら治るけど。






そうです。だから僕の場合は、特にそういうの投与もしないし、飲まないし、でもまあ一応維持出来ているというか、そこはやっていますよね。まあ科学的かどうかは分からないですけど、繋がっていると思いますからね、心と体っていうのはね。






だから薬飲んで効いてはいないんだけど、薬を飲んだことで安心してなったっていうケースもあるかもしれないしね。






それは分かる!あとなんか、根性みたいなところありますよね。






根性?(笑)






病は気からみたいなのありますよね?(笑)






あ~はいはい。






っていうのがあるから、まあまあ確かにってなりますね。






でも明日香は飲んでいる方じゃない?






私はめっちゃ飲みますね。雨の日は「偏頭痛の日」だと思っていますから。






じゃあ、飲むんだ?






めっちゃ飲むし、すごい消費を多分しています。






すごいね。






でも良くないんですってね。






いや、良くないと思いますよ。女性とか特にホルモンバランスとかさ、影響出るものもあるのでしょうしね。






でもね、飲まないとね、頭痛を直す方法が分からないんですよね。






それも改善出来るようにしたいですよね。じゃないと薬ずっと飲み続けるっていうことになっちゃうから。






そうなんですよね。






今日はこんな感じのテーマでしたね。






はい、ということで今回は、『夫を病院に行かせたい!頑固な相手へのお願い方法』についてお答えしていきました。ぜひ参考にしてみてください。