HEINEです。
僕は「お金がない」という人から(会社からも)相談をよく受けます。
本当どこから来るんだという感じで紹介やらで来るんですが、そんな彼らにいつも決まってしている話をしようと思います。
ちなみにこの話は僕もある税理士の先生に聞いて、なるほどなと思い取り入れている考え方です。
個人だろうが法人だろうが、この考え方をしっかりと理解できればお金がない、ということはなくなるのでしっかり覚えておきましょう。
お金がない原因
まず最初にお金がないという状況は何が原因で起きるのかというところからスタートしますね。
結論からいうと原因は二つしかありません。
1.収入が少ない
2.支出が多い
この二つしかありません。
で、多くの人はそこで取る策が『収入を増やす』でダブルワークしたり副業を考えたり、投資したりするわけです。
ですが、これも根本的な解決にはならず、結局継続できずに頓挫してしまうことがほとんどです。
実はお金がないという状況を生み出しているこの二つの原因のうち、先に解決すべきは二つ目で、『支出を減らす』ことなんです。
ここでとても大事な考え方として、
『キャッシュフローで考える』
というものがあります。
キャッシュフローで考える
キャッシュフローとは直訳すると“お金の流れ”ですね。
その名の通り、毎月お金がいくら入ってきて、いくら出ていくのか、これをはっきりとわかるようにしましょうってことです。
ちなみにあなたはやってますか?僕は個人、法人とどちらもやってます。
で、これをやるとまさに”流れ”なので、毎月出ていくお金でこれは必要?というものがわかったりしてくるんですね。
まずそれを見つけることが重要です。
コストカットをする
で、不必要なものはどんどん捨てる。
使ってないサービスは解約したりとどんどん身軽になっていくんです。
まずはこれをする。すると、出ていくお金が減りますよね。
そして次に今度は収入の部分を増やしてく、という風になっていくのですが、、、
収入を増やす方法は別の機会に話すので今回はこの出ていくお金についての話を中心に話していきます。
結論、お金がない人の特徴はキャッシュフローを把握していないため、毎月入ってくるお金より大きな金額を払っていたりしています。
だからいつもお金がないんです。
または収入から支出を差し引いたら残った分がありますよね?
本来、そこから何かあった時用に貯めておくのと使っていい分とをさらに分ける必要があるのですが、
これも全額使ってしまう人がいます。(これはかなり多いですね。というか昔の僕もそうでした)
実はこれ、かなり危険な状況になります。
なぜなら常に次の給料ありきの生活、いわゆる自転車操業なので、給料日が遅れたり、減給をしたり、解雇とかしたら一瞬でお金がなくなってしまうからです。
会社でいうところの倒産ですね。
内部留保を6ヶ月以上確保する
なのでしなければいけないのが、収入から支出を差し引いた金額がきちんと残っていること。
具体的には、収入から支出を差し引いた額が支出の6ヶ月以上は持っておくこと。
支出の6ヶ月分が貯金としてあれば、最悪会社を辞めることになっても6ヶ月は生きていけます。
なのでその間に次の仕事を探すことができますよね。
けれど5ヶ月以下の場合は会社を辞めても猶予がそれほどないわけですから次の仕事を早く探さなければなりません。
1ヶ月分しかなければもっと早く探さなければいけないのでかなり深刻です。
と、収入から支出を差し引いた額がどれだけあるかでゆとりと次への戦略が変わってしまうのです。
ちなみにこの話は税理士から教えてもらったので元々は会社の内部留保(余分に取っておいているお金)をどれだけ持っておく必要があるかのテーマで教えてもらいました。
面白かったのが、信号機にたとえていて、
内部留保が3ヶ月未満の場合は赤信号
内部留保が4〜5ヶ月の場合は黄色信号
内部留保が6ヶ月以上の場合は青信号
とたとえいるところでした。
当然信号機の色が違えば取る戦略も変わります。
青信号の際は攻めた戦略をとることができるのに対し、
黄色信号であれば堅実な売上を上げることに専念し、
赤信号であれば売上を上げる前にまずお金を借りてでも集めることが必要になってきます。
企業の場合、この信号機の色を間違えて戦略を組むと、、、いわゆる黒字倒産が起きてしまうのです。
これは個人の場合も一緒ですよね。
貯金が全くない状況は、あなたの財務状況は赤信号ですからお金をまず集めてこなければなりません。
いらないものを売ったり、数ヶ月単位で家族とかからお金を借りたりするなど、まず自分の経済状況を青信号に戻すことが大切です。
青信号になって始めて、収入を増やすこと、つまりお金がないの原因の一つ目に取りかかれるのです。
投資にしても副業にしても全てそうですね。
赤信号の状態で青信号の戦略をとろうとするから大失敗をしてもう二度と復活できないレベルにまで落ちてしまったりするんです。
信号機の色に応じて戦略を変える
なので、キャッシュフローを意識してください。
あなたが今毎月どれくらいの収入を生み、どれくらいの支出があるのかを数字で出してみてください。
できれば毎月です。
すると色々見えてくるようになります。
何よりあなたの経済状況が何色の信号なのかわかるようになります。
そしてそこまでできたら今度は支出をどこまで減らすことができるか、これを考えてみましょう。
まずここまでやるだけでも
「よくわからないけれどお金がない」
なんて状況は脱することができますよ。
実際僕自身もそうでしたし、企業単位にも今も教えているので是非やってみてください。
今日はこの辺で。
あなたの成功が一歩でも近づいたら嬉しいです。
HEINE