





本日のテーマは『波風立てずに断るいい方』についてです。「仕事上の相手がしつこく言い寄ってきます。冷たくあしらうわけにもいかないので、波風立てずに断る言い方があれば教えて欲しいです」ということです。






はい。つまり質問者さんが女性で、仕事とはいえ、相手から「なぁなぁ、なぁなぁ」とLINEがくるわけですよ。






あはは(笑)






「ええんか」と(笑)






嫌ですね、そういうやつ!(笑)






まあ、「仕事になるよ」みたいなことを匂わせて近づいて来る、そういうめんどくさい系の人ですよね。






で、冷たくあしらうと、その仕事が無くなるかもしれないっていうことですね。






うん。これ世の中に結構な人がいるんじゃないですか。






あるでしょ~。毎年何か問題になりますよね。






いそう~






最近は、強要されましたとかで裁判のニュースになってるの多いですけど、見えないところでそういうの結構あるんじゃないかなって思うんですよね。






うんうん






この話で、確実に変えられるのが一個ある。






知りた~い!






実際に美穂さん、そういうの結構あるって言ってましたよね?






ありまくり(笑)






(笑)






なんかもう100点満点っていう感じですもんね。






本当に困るし、上手く言うの難しいんですよ。






なるほどね






結局めんどくさくなっちゃうから、「契約とかもいいや」ってなっちゃって。






あ、「もう仕事とかもいいんだ」と。






こっちはお仕事したくても、向こうが「じゃあデートしようよ」って。そういう目線で見てるんだって思うと、「じゃあ結構です」って終わっちゃうケースが多い。






「結構です」って返して、終わりっていうのが多い感じですか?実際に言ってるっていうことですもんね。会ったりも?






う~ん。はっきりと「結構です」とは言わないかな、やっぱり。






じゃあ、それっぽいニュアンスで、距離をおくみたいな?






うん、「打ち合わせをしに夜食事に行きませんか?」ってなるわけですよね。時間外だしめんどくさいじゃないですか。だから「時間ちょっと確認します」とか言って、「すいません、埋まってま~す」みたいな(笑)






なるほど(笑)






遠ざかっていくみたいな感じ(笑)






そう、それで「時期をみて、また打ち合わせしましょうね」っていう感じで終わる。こっちとしては大損ですよ!






まあね。時間もかかっていたしね。






仕事になると思って言っているのに、「鼻から相手にされてないんだ~」って思っちゃうと、結構ショック。






これって、明日香は何か感じたりアイディアあります?






私はですね、まず言い寄られたこともないですし(笑)






なるほど(笑) じゃあもそもそも、どうしたらいいかの前にっていうことですね。






美穂姉さんみたいにですね、私には色気がたりません!






いやいや、別にそういう問題じゃないと思う。。






だから特に言い寄られることも無いですし、「あ、こいつは馬鹿そうだな」って思われて、そういう目で見られない(笑)






なるほど。見られたいの?っていう話だけど(笑)






見られたい!(笑)






それは仕事する上ではある意味正解なんだよね。






これ、私が見ているYouTubeから聞いたことなんですけど、「プライベートには持っていかないように敬語だけは守り続ける」って言ってました。






なるほどね~






それで一線を置くようにしていますって。






壁をちょっと作るのね。






そう。まあ私が覚えていても役に立たないですけど(笑)
一つだけ変えるとするならば、服装ですね。






これね、女性がこういう風になってしまっているのって、背景として、男性サイドから見た時に、「いけるんじゃないか」って。要は隙を感じるっていうことだよね。






うんうん






男性サイドから見た時に。






へえ~






だから、そういう人って、色んな人の対象になりやすいよね。だから、複数の人から言い寄られるケースが多い。






ほうほう。






社内や他の取引先でも言われているケースもある。なので、言い方的な問題じゃないんですよ。じゃあ何変えたらいいかっていうと、一つだけ変えるとするならば、服装ですね。






ほお~!なんか意外な角度から来ましたね!






へえ~!服装?






「もしかしていけるんじゃないかな?」って期待を感じさせてる、隙があるっていうことなんだけど。じゃあ、婦人警官にいきなり言いよるやついないでしょ?






うんうん






いやだって、警官って分かってるやんっていう。






制服着てますからね。






っていうことは、服装的に、口調とか、この距離感だったらいけるんじゃないかなって期待させている部分があるっていうことですよ。






はあ。






簡単にいうと隙があるっていうことですね。だから絶対に言い寄りそうにない服装をする。そういう状態であれば言ってこないし、逆にいうと、言いにくいって感じです。






じゃあ、足を出さない、腕を出さない、胸を出さないみたいな?






痴漢に遭わないようにするために(笑)






そういう感じ?(笑)






あると思いますね。服装ってすごい大事で、それによって見られ方が変わるから、「この人はもしかしたらいけるかもしれない」とか、逆に「あの人はすごいきっちりしている方だから」って見られるかもしれないし。






服装をまず変えるだけで一発目の声かかるかかからないかでも確率が変わる。






うん






仮に声かかったとしても、そういうイメージで来るから、言いよる対象じゃなくなるよね。






なるほど。






そういえば、昔、髪を派手にしてた時は、全然そんなことなかった(笑)






カラーとかっていうこと?






金髪とかさ、青とか、エクステとかね。そういうのが流行った時代ですよ






あ~






派手ですね






そう、派手にしていた時は、男性も友達までみたいな感じで。






そう。だからもし、ビジネスシーンでしっかり仕事としてお付き合いしたいっていう場合は、仕事のプロフェッショナルな服装にしておく方がいいですよね。






うん






そうすると、そういう風には見てこないし。たまに飛び越えてこようとする人もいますよ(笑)






(笑)






相手が弁護士だろうが、既婚者だろうが、婦人警官だろうが、俺はむしろリスクがある方が楽しみだぜっていう人も中にはいるけど、そんないないからね。






そうかな?(笑)






全体でいったらもっと少ない(笑)だから服装を変えたりするだけでまず変わる。






うん。確かに美穂さんは「THE男受け」って服装(笑)






。。。。






絶対好きになるだろうなっていう感じがある。






なので変えてみたり。仕事上なのか、イベントなのか、企画なんかに出た時に、見られ方変わるはず。






うん






服装は分かりやすいから、「なんか印象変わったね」とか。もしくは、距離感変わった感じが会話で分かったりするから、試してみるといいと思うね。
「そういうことした場合はすぐ上に繋がっているんですよ」っていう権威を使うのはあり。






じゃあ、それでも来る人を波風立てずに、「まあなんかあったらまた、今後とも弊社をよろしくお願いします」くらいの感じでの断り方はどうしたらいいんでしょうか?






その場合ってさ、もしどこかに所属している場合は、バックについているよね。だから、「そういうことした場合はすぐ上に繋がっているんですよ」っていう権威を使うのはありなんじゃないの?






う~ん






要はそういうことしてしまうと、社として問題が出てくるっていう風に。「スケジュール管理されていて」って。「最近その辺結構厳しいじゃないですか~」とか言ってね。






はいはい






実際本当に社用端末みたいなのを配ってGPSで追っている会社もあるからね。






え~!






あ~確かにそうかも。今は余計にね。






だからそういうのとかを見せるっていうのは、痴漢撃退スプレーみたいな感じの効果はあると思うよね。






なるほどね~(笑)






そんな感じですかね。






やっぱり、男の人が近くにいることを匂わせることがいいかもしれない。それが社長だったり、上司だったりとか。






うんうん。まあそれでも飛び越えてくる人は。。。






猛者だ!






猛者というか、多分仕事してないです(笑)






(笑)






(笑)






仕事できない人ですよね(笑)






それでは今回は『波風立てずに断るいい方』についてお送りしていきました。ぜひ皆さんも参考にしてみてください。