





本日のテーマは、『ジャニーズ退所について』です。「ジャニーズに然り、UUUMに然り、ここのところ所属タレントの退所が続いています。みんな「円満」をアピールしていますが、「円満だったら離れる必要あるの?」って思ってしまいます。これまでお世話になったプロダクションを離れるのはなぜなんでしょうか?」について話していきましょう。






はい。みんな気になっているテーマですよね。






そうですね。






最近多いですもんね。






多いです、めちゃくちゃ。






多い。






特に私はすごくYouTubeを観るので気になります。好きなYouTuber達がどんどん辞めていくから、「この会社は何かあるのかな?」って思ってしまいます。






うんうん






YouTuberの人達はさ、自分たちの動画で「辞めました」っていう報告と、「なんで辞めたか」っていうのは一応あげると思うけど、本心は言えないよね。






そうですよね~






で、そもそもこの理由ですよ!ジャニーズ然り、UUUM然りですけど。理由は3つあるんですよ。まず一つ目が、①秩序を作っている人がいなくなったってこと。で、二つ目が、②外部の情報を取り入れやすくなった。三つ目が、③外部の人間からのアプローチが増えた。この三つです。






まずテレビ業界、芸能業界、音楽業界って近いんですよね。なんでかっていうと、テレビってプラットフォームなので、みんな観ている人達がいるから。テレビだけではお金を生み出せないんですよ。観てもらうためには、キャスティングっていって、芸能人を使わないといけないじゃん。






そうですね。






だから芸能の事務所と密な関係にある。音楽の番組とかも必要だから音楽業界とも密な関係にある。だからみんな近いんだよね。で、近くてテレビ局や芸能事務所は閉鎖的です。






う~ん






だから、あなたの岩手県みたいな感じですよ、閉ざされている感じ(笑)






まってまって!それなんか嫌な表現!(笑)






今岩手を敵にしましたね(笑)






いやいや(笑)だから閉鎖的だから当然、プロダクションで言えば横のつながりの事務所はみんな繋がっているんですよ。さらに縦のヒエラルキーもがっつり決まっているんですよ。






だから、ボスの一声で色々変わるんですよね。「あの人が気に入ったから、彼女を採用する、彼を採用する」ってなって、才能云々よりも、気に入られたかとか、コネとか、人間関係が結構重視されている世界なんですよ、まず前提ね。






うん






そのボスが秩序、ルールを作っていたんですよ。だからジャニーさんもまた然りなんですけど、彼がいなくなったことによって、そのルールっていうものがちょっとふわふわってしたわけだよね。






だから、「自分たちで独立したいな」って言う風な人達は昔からいたと思うよ、ジャニーズ然り。だけど、「ジャニーさん怖いし。。」って言うのもあって、それがルールになっているから、みんな破んないわけですよ。






あ~そうですね!
今はネットとかがあるから、めちゃくちゃ働き方や稼ぎ方の情報が入ってくるんだよね。






で、もう一個は、外の世界の情報と触れる機会が増えたっていうのは、今はネットとかがあるから、めちゃくちゃ働き方や稼ぎ方の情報が入ってくるんだよね。






うんうん






昔はそれ入ってこなかったんですよね。それこそね、宮迫さんのスキャンダルで謝罪会見とかがあった時に、北野武さんが本質的なことを言ってて、「猿回しの猿に謝らせても意味がない」みたいな。猿回しをする側が謝罪しないといけないっていう話をしたわけだよね。






うんうん






猿回しの猿って何かって言ったら、サーカスの動物みたいなもので、自分では食っていけないから、調教師さん達にその場所を使ってもらって、お金を稼がせてもらっている関係なわけなんですよ。






あ~






だから芸人さんは自分達は稼げないから、プロダクションとかに所属して、稽古を教えてもらったりする代わりに、お金を頂く関係だったわけ。






うん






閉ざされた関係だったわけですよ。でも今さ、外から色んな情報入ってきちゃうわけ。そうすると、「あれ、俺でもいけるんじゃないか?」なるよね。






うんうん






それが増えてきたわけですよね。「でも俺やったことないから不安。。」ってなった時に、三つ目の外からのアプローチ。これは、今タレントさんとかとかって、所属事務所から言われてSNSのアカウント持っているよね。本来は、マネージャーを通さないといけないんだけど、外側の営業の人がダイレクトに接近できるんですよ。






あ~そっか!






そうすると、「●●さん、会社ってこうやってお金抜かれていますよ。もったいなくないですか。自分でやった方がお金稼げますよ」って言われたりするんですよ。そういうので、「え。。そうなの?」って疑問になってきたりする。






だんだん、その人と個別で飲みに行くとかしていくうちに、「外でやった方がいいかもしれない」ってなるんですよ。そう言う結果ですよね。ジャニーズはまた別でしょうけど、UUUMに関しては極端な話、金でしょうね。






へ〜!






おお~!
会社がいくら配分取っているとか、ちゃんと打ち明けを話した上で、公平にしないと。






これからの事務所のあり方って、会社がいくら配分取っているとか、ちゃんと打ち明けを話した上で、公平にしないと。外からのアプローチで、「会社何%抜いてますよ」とか言われたら、「え、これだけ頑張っているのに、会社からそんなに取られてるの?疑問なんだけど。」ってなって出て行っちゃうよね。






だけど、UUUMって極端ですよね。今辞めている人が多いんですけど、ヒカキンさんとか、はじめしゃちょーとか、すごく影響力のある人はまだ所属しているから。






それなんで辞めないと思う?ちゃんと理由がある。






多額のお金をもらっているから?(笑)






(笑)






私は、社長との関係性、共に頑張ってきた同士みたいな絆があるんだと思っていました。






まさにその通りなんですよ!






あ、そうなんだ!






UUUMの立ち上げの頃ってさ、ヒカキンさんは既に自分で食っていけていたわけなんですよ。だけどUUUMの方から声かけて、創業から一緒に立ち上げをやってきている仲間みたいな感じですよね。たしかストックオプションとかももらっているんじゃなかったけな?株とかも。






へ〜






もう創業者の人達と近い関係で、UUUMの創業者側としてやっているから。別に辞めても自分で食っていけるけど、この人と一緒にチームっていう感じで動いているから、お金で動くわけじゃないんですよ。例えば、吉本の松本さんとか辞めないでしょ?






辞めない!






「なんで辞めないの?」っていったら、お金とかじゃなくて、もうどっちかっていうと、今の現社長とかと同じ立ち位置の側にいるからっていう感じだよね。






そっか!






だから辞めないんですよ。本当事務所はアンフェアな状態じゃなくて、もっとクリアにしないと、今後マネジメントは出来なくなります。






大変〜






それでは今回は『ジャニーズ退所について』について話していきました。ぜひ皆さんも参考にしてみてください。