
本日のテーマは、『「生きがい」ってどうすれば見つかる?』についてです。「私は30代の派遣社員です。打ち込める趣味もなく、蓄えもなく、何も生きがいがないと感じ、辛くなります。私も生きがいを持ってキラキラ生きたいのですが、生きがいはどうすれば見つかるのでしょうか」というテーマです。

はい。結構壮大なテーマですけれども。

そうですね~。

まあでも、ちょうど生きがいとか感じ始めているっていうことはどういうことかっていうことをね、多分今まではしてこなかった疑問を感じているわけだから、なんでそうなったかっていう話もそもそもします。

うんうん

ちなみに美穂さんはこのテーマ答えあります?

私も無趣味だったんですよ。だから例えばアイドルの追っかけとかで、そのために働いて、生活とかも出費を抑えて、全国ツアー周りますみたいな人見ると、すっごい憧れてた!

あ~めっちゃ分かります。

けど、アイドルもそんな私好きじゃないしみたいな(笑)でも今は、ウサギを飼っているので、この子を食べさせていくのが生きがい。

あ~

なるほど、ペットは偉大ですよね。

偉大ですよ~

美穂さんの場合は「じゃあアイドルかな~そうじゃないしな~」っていって、ウサギにたどり着くわけだけど、どういう流れで見つけたんですか?

友達が同じ芸能人の話とかですごい盛り上がっていたりして、そういう時に「私ってなんでこんなに何にもハマれないんだろうか」ってちょっと不安になって。それきっかけじゃないんですけど、生き物って必要に迫られるじゃないですか。

うんうん

だから自然と飼ったら生きがいになった感じ。

なるほどね。ちなみに明日香はこれどう思います?

私もこれといって、何のために生きているか分かんないですけど(笑)

(笑)

あんな満喫してそうなのに(笑)

分かんないんだけど、楽しいことを探していく!

あ~ポジティブ~
どういうことかっていうと、気持ちに余裕ができたらなんですよ。


「今日は●●をしよう」とか思ったら、まあそれなりにハッピーにいくかな~って。でもアイドルの追っかけの人のような情熱は抱いたことがないので、羨ましいなとは思う。

うん、羨ましい

これねそもそも、生きがいをね、探そうってなったっていうことはどういうことかっていうと、気持ちに余裕ができたらなんですよ。

逆に?

そうそう、要は、生きがいとかを考えるっていうことは、今やっていることが習慣化しているっていうことなんですよ。仕事や生活に関して、特に考えなくても、一週間、一ヶ月のサイクルっていうのがもうめぐるわけですよね。

だから頭の中で考える余白ができたわけですよね。その時に「何か打ち込めるものないかな~」ってなったわけで、今めちゃくちゃ新しいことをやるっていう人は必死になっているから、考えたりしないですよね。

そうか、そういう余裕もないですもんね。

だからこの方は一旦自分がやっているサイクルが習慣化したことで余白ができたんですけど。習慣化するとですね、何が起きるかっていうと、刺激がないことに対して「つまんない」ってなってしまうんですよ。何でかっていったら、無意識で出来ちゃうから。

じゃあそれはどうしたら見つかるかっていう話なんですけど、さっきの明日香がヒントで、変化つける、習慣の外側にあることをしてみる。毎日朝起きてから、何時に出社して、何時に帰って、家でこういうことやっているっていうルーティーン化しているわけじゃん。

あ~

そうすると、「生きがい欲しいな」とか「何かつまんないな~」ってなるんだけど。これを壊すためにはどうするかっていうと、もし会社がフレックスなんだったら、早めに出社するとか、仕事の時間を変えて、後の時間で今までやってこなかったことをやってみようとか。
興味あることでもいいし、興味ないことでもやった方がいいですね。

もしインドアだったら、外に出て色んなところに旅に出てみようとか、新しいことしてみるわけですよね。これは楽しいこととか、興味あることでもいいし、興味ないことでもやった方がいいですね。

あ~無理やりね。

そう。そうすると、意外となんかこれ合うかもっていうのがあるんですよ。

あ~うんうん

今までの興味関心だけでやっていたら、絶対巡り会えなかったこととかが、友達が誘ってきたから行ってみたらすごい良かったってこともあるんだよね。

だから好き嫌いを選り好みせずに、新しいことやってみたりすると、「これ面白いかも」ってなったりね。僕今はやってないんですけど、一時期茶道にハマっていた時期があって。

ええ!

違い角度から来た(笑)

たまたま紹介で誘ってもらって。自分の興味関心だけではなかったけど、そういう紹介でやってね、一時期はハマってやっていた。ずっと続けたり、本当にそれが好きで自分の打ち込むものになっている人もいるわけだから。

新しいことって何かきっかけがないとなかなかやらないからね。

家から出ましょう!

そうですね。

そこですよね~まずね。

今って体験しやすいというか、インターネットで検索すると、そういうコミュニティもあるから。ふらっと一回行ってみるとかさ、それでお料理教室とかにハマっている人とかもいるじゃん。

あ~ある!

一回試しに行ってみたら、結構充実していて、コミュニティも良くて、その中ですごいハマって、毎週何曜日はそこに行ってるっていう人もいるじゃん。だから分からないよね、それにどこにヒットするかは。

うんうん

なのでそういうのを色々チャレンジしてみるのがいいかなと思うよね。

それでは今回は『「生きがい」ってどうすれば見つかる?』について話していきました。ぜひ皆さんも参考にしてみてください。