





今回のテーマは『お金持ちがやっている習慣について』です。そんな習慣あるんですか?






まあ、習慣なんで繰り返しやっていることだと思うんですけども。これね、意外なことに感じるかもしれないですね。自分の生活の中に取り入れたりすると、結構変わってきたりするので、覚えておくといいでしょうね。






うんうん






ちなみにパッと思い浮かぶものあります?






お金持ちって、お金を稼げる能力があるので、頭のいい人が多いのかなと思って。頭のいい人は次の日の仕事を前の日に考えている人が多いから、そういう面でそれが習慣?






翌日の準備をしているということ?






そうそう。






それ多分20歳の会社員もやっています。






(笑)






うそ!?やっている?(笑)






やってます。手帳に書いたりとかしていますね。






あ、そうなんだ。。。頭の良い人がやっているイメージだった(笑)






あ、そう?(笑)






惨敗した(笑)






(笑)






でも良いでしょうね。美穂さんどうですか?






私は仕事の関係で、資産が60億円の大会社の会長さんから直接聞いたんですね。






うんうん






その人は出身が田舎で、学歴もなくて経団連に入られている方なんだけど、自分がこうなったのも周りのおかげだと思っているから、飲食店とかのトイレとかに行っても、必ず洗面台とか全部キレイに拭いて出るんですって。






ええ!






次の人が入った時に「わーきれいなトイレ。気持ちがいいな」って思ったら、自分のところに十円が入ってくるイメージなんですって。チャリンって(笑)






あ~






そのおかげで自分はここまできましたって言っていて、次の人からめっちゃ拭くよね(笑)






(笑)






でもトイレとか、確かにそういう水周りの話とか聞いたことがあります。






おお
刺激がいっぱいあったほうが人生の幅が出来るから、考え方が柔軟になるんですよね。






今回はそれとはちょっと違くて。二つあって、①よく遊んでいます。






ふーん






この遊ぶっていうのは、やったこと無いことを経験や刺激を受けることで、自分のビジネスであったり、考え方に影響を与えるから。だから、新しいことだったり、行ったこと無いところに行ったりとかが結構多いかなって思っています。






うん






だから、好奇心強いっていうか、「それ何々?行こうよ!」とかさ、しかも行動が早いんだよね。僕も教育事業とかでも、最大の投資は経験って言っているんですよ。経験をいっぱいした方がいいよって言っているのは、刺激がいっぱいあったほうが人生の幅が出来るから、考え方が柔軟になるんですよね。






確かに。






例えば男性だったら、女性のお店とか、いろんな幅広いのがね、国籍問わずあるわけですよ。






あ~うんうん。






(笑)






そういうのも行かれたりとか。






チャレンジするわけですか?






チャレンジしますよ!






なるほどね(笑)






だから、あんまり言えないんですけど、僕も海外のそういう視察とかに行った時にね、接待とかを受けてさ、そういうお店とかで、「こういう感じなんだな~」とか、色んな経験をした。






その時僕がリーダーではあったけど、そういうお店の話が出た時に、僕は「別に行かなくてもいいんじゃないかな」と。あんまり興味が無いから。そしたらそのチームの代表をやっている彼がね、「HEINEさんいつも言ってるじゃないですか。最大の投資は経験って。経験しないんですか!」って言われて(笑)






(笑)






(笑)






「まあそう言われたら行くか、経験していないしな」みたいな(笑)






上手いな(笑)






そういうので行って、色々経験もしましたね。






うんうん。






チャラチャラしているっていう意味じゃなくて、色んなことに興味を持って、刺激・アイデアを頂いているっていう感じで遊んでいる。






うん
何かに集中している時は、それしか見えなくなっちゃったりするから、その切り替えってすごい大事だよね。










で、もう一個は、リラックスに近いんですけど、②抜きの時間作っている。






うん






例えばサウナがすごい良いっていう社長とかもいるよね。






いるいる!






散歩が良いっていう人とかもそうなんだけど、要は仕事モードの時は、ガーってなっているわけよ。だけど、何かの作業をガツガツやるのはいいんだけども、何か新しいクリエイティブなアイディアを出すにはちょっと違うんだよね。






うんうん






だから実は布団に入った時とか、風呂に入った時とかに「あ、これイケるかも!」っていうのがあったりするわけ。だからリラックスになっている状態はすごく大事で。






それが読書の人、サウナの人とか色々いるよね。僕は散歩だったりするけど。そういう時間を意図的に作ることで、自分がリラックスしている状態だから、すごい柔軟に色んなことが考えられるんだよね。






気を張っている時よりも頭が回ると言うか、キレると言うか。






そうそう。例えばさ、「伴がない!」って言っている時って、それに集中しているから、本当は近くにあるのに、伴が見えなくなるケースあるんですよ。






うんうん






何かに集中している時って、それ以外はほんと虫眼鏡のスポットライトじゃないけど、他見えなくなっちゃうんだよね。例えば、他にもスポーツでもさ、明日香、野球みたいなのやっていたじゃん?






うんうん。






例えば、バッターボックスに立っているとそれしか見えないわけ。でも、ベンチとか、グランドの外から見ると、ゲーム全体が見えたりするんだよね。だからリラックスしている時だと、全体を見れたりとかするんだけど、何かに集中している時は、それしか見えなくなっちゃったりするから、その切り替えってすごい大事だよね。






なるほど!






そう。この二つ持っている人が多いかなって。ずっと集中し続けるとか出来ないんですよ。






出来ない~






そういう人はちょっと病みますよ。






ですよね~






バーンアウトっていって燃え尽きちゃうんですよね。だからこのバランス大事。






ガーってなっている時って自律神経が高ぶって、切り替えが上手く出来なくなるらしいですもんね。






交感神経?






そうそう。寝ようって思っても、副交感神経が働かなくなって寝れなくなるって言ってましたね。






寝れなくなるのあるある。






そうそう。だからそういう意味でね、一人の時間っていうのもそうなんですけど。だからこの二つの習慣をちゃんとやっているって思うね。






それでは今回は『お金持ちがやっている習慣について』話していきました。ぜひ皆さんも参考にしてみてください」