HEINEです。
有名なあるセリフを引用してつかうけれど、本当にそうだと思っていて。
僕たち起業家は常にいろんな課題にぶつかることが多い。ていうか、ぶっちゃけ課題だらけだよ。
むしろ、課題がないってことはなにもやっていないか、または成長していない状態ということも言える。
そんな課題だらけの世界が起業家の世界になるわけだけれど、ここではタブーな言葉がある。
それが「わからない」。
僕たちは、小さい頃から義務教育でいかに素早く、正確に回答を導くことを訓練されてくるわけだけど、その時の訓練の結果が邪魔になるんだ。
だってそれって回答がある前提で話が進んでいるでしょう?
回答がわからないとなれば「わからない」となるのは必然だよね。
けれど、回答がなかったり、わからないことなんていっぱい出てくる。
となればどうするかといったら、考えるしかない。
考えて、考えて、自分なりの仮説を立ててみる。
そして、やってみる。
これがすごく重要になってくる。
当たり前だけど、僕だって毎日考えることばかりだよ。
考えてない時はないな(笑)
たとえ、お風呂入っていても、アニメ見てても、
「あ、このマインドセット使える!」
ってメモしたりしてるから(笑)
そして、この考える、思考することを放棄してしまうと、本当に起業家としては失敗する。
タイトル通りゲームオーバーだよ。
だから、絶対に考えることを辞めてはいけないんだ。
そもそも、「わからない」という言葉は結構危険なんだよね。
まず一つ目に「わからない」と発言すると、そのあと何も考えなくなるから。
実際使ってみるとわかるけど、何もアイデアがうかばなくなる。
脳が「わからないイコール考えなくていい」と処理してるからだよね。
そしてもう一つが、中毒性がある。
何かあった時に、とにかくわからないという単語を使ってしまうことだね。
じゃあわからないなって頭で一瞬よぎってしまったらどうしたらいいか。
それはカンタン。
「なるほど。今これが自分の課題なのね。よーし、やったるわい」
と言う。(この通りじゃなくてもいいけど)
すると、考えようとなる。
考えようとなると、何かないかなって自分で探してみたりする。
このクセづけがとても大切。
一緒に成長しましょう。
PS.
写真は、昨日MILLCでセミナーをした時のもの。
まさにみんなで考えるワークをいっぱいしたよね。
みんな起業家マインドセットになっていて素晴らしかった。