





本日のテーマは『自分にとってストレスでしかない人間関係はどうするべきですか?改善や修復をするべきですか?いっそ切り捨てるべきですか?わたしは嫌われるのが嫌でつい自分に嘘をついてしまいます』というテーマです。






まあ、合わない人ってまずいますからね。






いますね~






いる






それをどうするかってことですよね。美穂さんどうしたらいいですかね?






それって友達ってことですかね?






友達も入っていると思いますよね、ストレスなので。






よくさ、友達いないって思われたくないから、合わないグループのBBQにも行く話?そういうことかな?






そういうのもあるんですか?






そういうのもあるんだ(笑)






いや、私はないけどね(笑)






(笑)






それはすごいですね。明日香どうします?






私はですね、多分一旦切り捨てる。






一旦切り捨てる?






一旦切り捨てるというか、ちょっと距離を置きます。






なるほど






うんうん






昔の友達とかで、ストレスだなって思ったら、私と連絡取れない理由をきっと考えてくれるだろうっていうその期待の期間を持ちたいから。






冷却期間みたいなね。






そうですね。多分言うことは出来るんだけど、「でもそれを言ったらな~」って思うので、切るのではなく距離を置きます。
自分自身の精神衛生やモチベーションは周りに影響を受けるんですよ。






なるほどね。これはですね、僕はまず切り捨てはしないですね。






うんうん






で、まさに最近の言葉っぽくて、明日香と一緒なんですけど、キープディスタンスっていう感じですね。






(笑)






キープディスタンス??






そうです、キープディスタンス。距離を置くっていう感じですね。






なるほど!






で、やっぱり僕達って、セルフイメージといって、自分自身の精神衛生やモチベーションは周りに影響を受けるんですよ。






うんうん






環境が悪いってなると、仕事のパフォーマンスが下がったり、攻撃的な言葉を使うようになっちゃう人もいるんですよいね。だからその影響を受けないために、環境選びはすごい大事なんですよ。






うんうん






だから逆にいうと、言葉や考え方を影響受けたいなっていう環境があるなら、そっち側に行って一緒にいることが大事だと思うんですよね。






大事大事~。






別の動画でさ、プラスのラベルを貼りましょうみたいな話しましたよね(#48運をよくするにはどうしたらいい?)






うん






それって普段から、周りでプラスのラベルを貼ってくれるような人達がいなかったら、なかなか貼る癖ないじゃないですか。






うんうん






でも貼る癖がある連中達がいっぱいある環境だったら、こっち側に行っら自分でも貼るような癖付つくじゃないですか。






うん
キープディスタンスしながら、新しい環境にお引っ越しをする






だから、環境を変えることは自分自身のイメージ、発言、行動などに影響があるので、そっち側にお引っ越しする。それが一番良いと思いますよね。






そうですよね、ストレスあるのに無理してる必要ないですよね。






そうです。なのでキープディスタンス。違う環境に行って、自分の視点や考え方が変わった時に、「あの人が嫌と思ってたのはここなんだ」と違う視点で光が当たるかもしれないんですよ。そうすると、実は良いところが見えたりする可能性もあるじゃないですか。






あ!なるほど。






その部分はすごい嫌なんだけど、この部分では良いなっていう発見があったりすると、自分にとってもプラスになるじゃないですか。






あ~!






新しい付き合い方この人とも出来るなってなるじゃないですか。






うんうん






なので、ブチって切るのではなくて、キープディスタンスしながら、新しい環境にお引っ越しをするっていう感じが良いのかなって思いますね。






そっか。近すぎると悪いところしか見えないもんね。






そうそう。






こうなっているはずだから、その時って。






そうそう。だからそれが良いかなって思っていますね。






うんうん






本当に環境によって全然変わってくるので。ある環境にいたら凄いイライラするけれども、ある環境に行ったら凄い楽しくって、仕事のパフォーマンスや、色々と良いことも起きている。環境が違うだけでやっぱりあるんですよね。






うんうん






それによって、よく笑うようになって人も集まってくるようになったとか、そういうことも起きるから。






うんうん






それだけ僕達は無意識のうちに周りの環境に影響受けているんだってことを再認識するきっかけになるかなって思うね。






それでは今回は『本日のテーマは「自分にとってストレスでしかない人間関係はどうするべきですか?改善や修復をするべきですか?いっそ切り捨てるべきですか?わたしは嫌われるのが嫌でつい自分に嘘をついてしまいます』についてお送りしていきました。是非皆さんも参考にしみてください。