
本日のテーマは、『引き寄せの法則って効果ありますか?』というテーマです。「結構前からありますが、最近またSNSなどで引き寄せの法則に関する投稿を目にします。自分の望むもの事を口に出したり、書いたりすれば、現実が引き寄せられるみたいな話です。HEINEさんはやったことはありますか?またこういう科学的根拠の薄い法律についてどう思いますか?」ということです。

あ~なるほどね。

はい。引き寄せの法則は有名なんですか?

有名ですね

ほうほう

一時期なんかブームになっていましたよね。

へえ~

ザ・シークレットっていう、赤い本があって。

いっぱい似たような本出ましたよね。

そうなんですね!

そうそう、本当そういうブームがあって。

あったあった

「紙に書いたりとか、強く思えば叶うっていうのが引き寄せの法則」という定義で、一応話を進めていきますね。実際にそういう経験あったかっていう話ですよね?

はいはい

美穂さんどうですか?

あります!引き寄せの法則はある!絶対に!(笑)

ええ~あるんですか?(笑)

あるある、全然やってますよ、今でも。

なんですか?気になる!

結局紙に書くっていうことだとすると、自分の欲望を整理してる状態だと思うんですよ。

ほうほう

例えば、「こういう人と結婚したい」とかになったら、「身長何センチで、こういう芸能人に似ていて」とかを書いていくわけですよね。そうすると、「私、こういう人が好きなんだ」ってなるから、街中でもそういう人に目がいくんですよ。

はいはい

私はそれで結婚しましたけどね。

ええ!!そうなんだ、今夜からやります、私!
数年後に自分がどうなっていたいか、みたいなやつを動画に撮ったんですよ。


(笑)

そうか、そういうことなんだ。

あと、「将来こうやりたい」っていうのを口に出して言っていたりすると、それを叶えてくれる人がちょっとずつ周りに増えてきて、結果叶ったっていうのもあります。

うんうん

これね、僕も意識はしてないけど効果はありましたね、結論から言うとね。

おお~!

へえ~!

僕って、今の教育事業とかやる前って、プロデュースが多いわけですよ。BtoBって言われていて、裏方のお仕事をやっていたんだよね。

それで、たまたまある機会に海外行って、その時に一緒にいた仲間達とお酒を飲みながら、数年後に自分がどうなっていたいか、みたいなやつを動画に撮ったんですよ。それが最近、写真整理してたら出てきたんですよ。

へえ~タイムカプセルみたい!

ええ~すごい!

それで観たら、「僕は何年後に、自分がこういうことやっていて」っていうのを言っていて。「教育事業やっていて、スタッフがこういう感じで、こう動いて」とか、結婚後の話も言っていて。「あ、7割くらいは進んでいるな」みたいに思って。自分もむしろ忘れていたよね。

凄い!(笑)

うんうん
アンテナ立つと、そっちにどんどん意識が強く残る。


実際に誰かに言っているとか、紙に書いたりしているっていうのは、それにアンテナが立つんですよね

うんうん

あ、美穂さんもさっき言っていた。。?

そうそう。例えば、「サッカーの試合が今度あるからチケット取るんだ!」とかなったら、サッカーのニュースとかがたくさん目に入ってくるとかでアンテナが立つんですよ。

なるなる

これは脳みその仕組み的にそうで、そっちにアンテナ立つと、そっちにどんどん意識が強く残るから。そこに行動が乗っかってくると、より強く意識づけられる感じなんですよね。

ふ~ん、なるほど!

行動しないで「ミュージシャンになりたい」でもずーっと部屋にいる状態だと、閉ざされている世界だから難しいんだよね。

でも、そこにアンテナが立つと、自分が行動して動いていく。周りの人にも言っていたりしたら、変化の道中を周りの人は見ていて、「応援しよう」とかなってきたりしたら、情報とか集まってきたりするよね。

あ~なるほど

僕はそういう経験を、引き寄せの法則は後付けでね、「これってそうか」みたいなのはありましたね。だから、自分が望んでいることがある場合は、紙に書いておいた方がいいし、「したい」より「する」の方がいいです。

「したい」ってさ、「する」と「しない」の間の垣根にある線みたいな感じなんですよ。だから脳みそからすると、どっちって感じなわけ。だから「旅行したい」ってなると、「する」のか、「しない」のか分からないわけ。

うんうん

「する」ってなると、「どこに?」って次の疑問を脳が問いかけてくるわけ。「アメリカ」ってなったら、「じゃあ、アメリカのどこ?」って今度脳みそが言ってくる。そうするとイメージがどんどん出てきて、「じゃあいつ行くの?」ってなると現実っぽくなってくるわけ。

だから、「する」か「しない」かっていうのを仕分けしているから、ここは「したい」じゃなくて「する」にしておいた方がいいです。

なるほど

だから起業とかも「したい」とかじゃなくて、「する」か「しない」かもそうだし、「自分が●●になる」ってなったら、「なりたい」よりは「なる」か「ならない」のどちらかしかないので。「欲しい」と思うのであれば、「買う」とか「行く」とかにした方がいいですね」

なるほど。それでは今回は『引き寄せの法則って効果ありますか?』について話していきました。ぜひ皆さんも参考にしてみてください。