HEINEです。
スタッフの研修中。ふと思ったことがあります。
僕は今まで男性に教えてきたことが多かったのですが、いまは女性のスタッフが多い環境です。
慣れてきてわかりましたが、モチベーションのポイントがやっぱり男性と全然違いますね。
男性は目標をきちんと定めると迷わずいけますし、なにより瞬発力があります。
ですが、一度落ちるとしばらく復活しない、または、そのまま戦線離脱をしてしまいます。
女性は目標をきちんと定めても迷うことが多いです。
(言葉としては『寄り道』に近いかもしれません。)
マルチタスクができるため、いろんな点に気づいて立ち止まってしまうんですよね。
そのため瞬発力はありません。
ですが、ある時バチっと目標に対して意識が定まったらグングン伸びだします。
そしてなにより粘り強いです。一度落ちても諦めません。
メリットデメリットがそれぞれありますが、これからの時代は特に女性かなと感じています。
いつも話があちこちにいって迷子になるけれど、たまに驚くようなアイデアも出るからです。
自発的に行動できるよう、日々環境づくりをしていて発見が多いのは女性なのです。
これもまた教育事業の醍醐味ですね。